艦隊コレクションで現在「蒼き鋼のアルペジオ」とのイベントが開催されています。
なんと艦隊これくしょんでは、プレーヤーのレベルが低くてもそれなりに遊べるってシステムになっています。
つまり、相手がこちらのレベルにあわせてくれる。
コンピュータのゲームだからこそできる技ですね。
K国の作ったプレイヤー同士が憎しみあうゲームバランス最悪のゲームと比べたら、
なんて配慮されたシステムなんだろうとかつくづく思います。
てか、比べること自体無理があるんですね。
リアルウォーズの開発思考が単調すぎるのでパターン化してしまう。
技術者的に無理があるんでしょう。
イベントにしても主催者側のエゴ。
勝てるはずねーよ!ってイベント立てるし。
それにひきかえ艦隊これくしょんは、
プレイヤーに遊ばせてあげようって心配りがリアルウォーズとは大違い。
つーことで、ご一緒に、(^-^)/
い~~~お~~~なぁ~~~~!!!
艦隊これくしょんは、こちらから→→→艦これ
イベントを毎月やるということでしたけど、初回に比べなんと無敵のゴールド戦車を5回置きに出してくる。
運営が勝つことに執着していると・・・やっぱ大陸思考だ(笑)近い将来リアルウォーズはなくなるでしょう。
あれじゃぁ、稼げない(笑
おいといて、ゴールド戦車の攻略がかなり難しいとのお話。
私も10/25クリアまでで時間切れになっちゃいましたけど(笑
どうやったか?
バーサーカーの量産。約20体ほど。
イベントをスタートさせて、どの辺りにゴールド戦車が出てくるか確認します。
出現位置はランダムなので概ねどの辺りと検討をつけておきます。
(スタートと中止を何度も繰り返す・・・概ね出現位置は3パターンぐらいっぽい)
その位置にゴールド戦車は、2台出てくるので、バーサーカーを2部隊にわけて配置します。
当然ですが、地雷も配置します。
攻略ポイントは、「迎え撃つ」のではなくて「待ち伏せる」です「待ち伏せ」。
迎え撃ったらゴールド戦車の周りの兵員に主力部隊がつぶされますので気をつけて。
ゴールド戦車が終わってしまえば、あとは雑魚です。
別ページの鉄壁の基地作りで書いたように守りの基本の機関砲台、迫撃砲台のレベルアップをしておけば問題ありません。
※機関砲台、迫撃砲台は、敵に向かって機関砲台が前、迫撃砲台が後ろになるのが基本です。
さて、リアルウォーズの攻略方法は、その目的により攻略法方が異なります。
今回は、鉄壁の基地を作ることが楽しい平和主義の方のための攻略。
発電所は、レベル8を2基作りましょう。
迫撃砲台、機関砲台の濃い枠の中に入れるつもりならば1基でもに合います。
守りの主役は、機関砲台と迫撃砲台。
この2種がレベル8になっていると、ちょっとやそっとでは敵は防衛線内に入れません。
攻撃されても被害は数%。敵の損失の方が大きいのであきらめてしまうようです。
迫撃砲台のレベルが8というだけでかなり守れます。
両方全てをレベル8にするには、資源の無駄遣いが一切できませんので注意してください。「資源確保」
レベルをマックスにするのは、歩兵、多弾ミサイル戦車、攻撃ヘリ。
それ以外のユニットのレベルアップは一切だめ。無駄遣い厳禁。
倉庫は、それぞれレベル8が1、レベル7が1、レベル6が1にしておきます。
これがNPCで間違って取りすぎてもなんとかあふれない(笑
センターレベル4でストップです。
つまり、機関砲台、迫撃砲台、それぞれ5台ということです。
その状態で機関砲台、迫撃砲台をレベル8にしていきます。
若干遊びながらと思う方は、迫撃砲台レベル8、機関砲台レベル7でも結構守れます。
ポイントは、成長するまでは、多弾ミサイル戦車などは、迫撃砲台、機関砲台の内側に置き、
駐留モードにしておきます。エンジニアもその囲みの中に普通モードで置いておきます。
できれば、歩兵も同様に配置してください。
成長が終わったらNPCの余裕をみて遊んでください。
成長させるのは結構暇です(笑
さて、リアルウォーズの攻略方法は、その目的により攻略法方が異なります。
今回は、侵略侵略のコリア火病型でとにかく攻撃して攻撃されの怒り狂うのが大好きな人生を棒に振るタイプの方の攻略方法だ。
とはいっても、NPC攻略の基本攻略方法です(笑)
迫撃砲台は、攻撃ヘリで侵攻すればなんなく落とすことができる。「攻撃ヘリ運用」
このとき厄介なのが、対空戦車なのだが、ヘリによってきたら、なるべく対空戦車の近いところに歩兵を投下し、歩兵とヘリでこれを撃滅する。
歩兵投下と同時に戦車類が移動してくるが、先行が対空戦車なので、
対空戦車をつぶした時点で歩兵を後方へ逃がし、戦車車両は攻撃ヘリで撃退する。
※装甲機兵は、攻撃ヘリを囮にして対空戦車同様に処理する。
機関砲台に対しては、歩兵20~30を先行させ、地雷撤去に当たらせる。
歩兵を投下して機関砲台方向へ進め、その直ぐ後に多弾ミサイル戦車を投下。両者を選択後、機関砲台へ照準を合わせる。すぐに歩兵だけの選択に切り替えて機関銃台が打って来たら後方へ下げるといい。「撤退の仕方」
なれないうちは、歩兵侵攻で地雷除去後、多弾ミサイル投下が間違いない。
トーチカも同様だが、トーチカは何が入っているのかわからないので
多弾ミサイルでトーチカをつぶしてから、歩兵を先行させ出てきた兵員を撃退する。
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
これがブラックイーグルヘリだ。
製造に4日、製造のための工場、資源集めに日数をかけてやっと姿を現した。
なんとこの機体、たった1機で空中部隊220を使ってしまう。
指揮センターLV4の状態だとマックスでも3機しか作れない。
やはり、指揮センターLV5の機体といえる。
実力のほどは、仕様の通り。「攻撃ヘリ仕様」
体力2000から始まり、攻撃力800。
攻撃力800は、地上ユニット鋼鉄装甲戦車以上の攻撃力だ。
レベルアップによって空の要塞となることは必然といえる。
製造に時間が2時間42分と1~2機を丁寧に使うこととして、
やはり空の主力は戦闘ヘリということになるだろう。
夜間戦闘ヘリは、その製造時間に1時間48分。フットワークの悪さが問題だ。
最初から夜間戦闘ヘリ部隊で構成していなければかなり苦しいことになりそうだ。
「コストパフォーマンス戦略」
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
戦闘ヘリと夜間戦闘ヘリ
なぜ多くのプレイヤーが夜間戦闘ヘリを薦めないかというと、
初期の時点ではその射程距離、攻撃力に大差がないからだ。
レベルアップした戦闘ヘリの仕様
レベルアップ前の戦闘ヘリの仕様
しかし、レベルをアップさせると夜間戦闘ヘリの射程距離、攻撃力は、戦闘ヘリのそれを大きく上回る。
戦闘ヘリは迫撃砲台、戦車類に絶大な攻撃力を誇り、おびき出しによってそれらを完全に制圧できる。
ところが、戦闘ヘリの場合射程距離が短く、機関砲台がそばにあると微妙な操作でうっかり食われてしまうのだ。
また限られた攻撃時間の中での戦闘となるため迫撃砲台、戦闘車両の壊滅に時間がかかってしまう。
それらを加味するとレベルアップさせた夜間戦闘ヘリに軍配があがる。
ただ、初期の時点でレベルを最大限に上げた戦闘ヘリを作るのは時間的な兼ね合いも考え悩むところだ。
というのは、戦闘ヘリである程度戦闘を進めていくと夜間戦闘ヘリの新たなレベルアップよりも、
無敵のヘリ、ブラックイーグルの生産が可能となるからだ。「ヘリコプター コスト」
したがってじっくりと薦めていくのなら夜間戦闘ヘリが楽しいが、初心者には戦闘ヘリのレベルアップをお薦めする。
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
戦力は集中させる。
100万の敵も1人づつ叩いていけば無力に等しい。
レベルの低い状態でもコンピュータの物量戦術に打ち勝つことができる。
それが、この布陣。
進入経路を絞り込む方法だ。
進入口は3台の機関砲台、2台の迫撃砲台、ミサイルランチャーの射程圏内に入っている。
さらに、もう一工夫するならば。
侵攻を遅れさせるということは、結局攻められると思ってしまうことがあるけど、
実際には、結構重要な要素だったりします。「布陣」
室内ラジコンヘリも思い通り飛ばせるようになったら、
天井から紐を吊るして狭路通過の練習をすると面白い。
ただし細い紐とかはだめね。
操縦ミスでローターにからまってしまったら悲惨なことに・・・(笑
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
リアル・ウォーズにはレベルが上がると使用できる兵器に鉄鋼装甲戦車と装甲機兵がある。
この2つは、装甲が硬く1機叩くのにかなりの損害がでるのだ。
その2種類の兵器と基本の迫撃砲台、機関砲台を指揮センターを中心に資材保管庫を守る形にした基地がこれだ。
迫撃砲台は相互守備されていないのでヘリ部隊で攻略できる(青丸)
だが、そこから先の攻略には、前述のように確実に多大な被害を受ける機関砲台が配置され、
それをフォローするように鉄鋼装甲戦車と装甲機兵。そのうえトーチカまで配置されている。
そして、この基地のポイントは、鉄鋼装甲戦車と装甲機兵には、一所懸命モードがかかっている。
つまり、機関砲台の射程距離圏外へおびき出してからヘリで攻撃するタイプの襲撃は使えない。
完全にガードに入っているのだ。「基礎ブロック」
しかしこの基地には弱点があった。それは、発電所の位置。
歩兵の射程距離内で敵機関砲台の射程圏外から発電所を攻撃できるのだ。
発電所が破壊されると機関砲台、迫撃砲の攻撃能力が落ちる。
被害はでるものの被害を最小限度に抑えることが可能となる。
発電所を攻略するためにやはり1機は機関砲台と戦わないといけない。
歩兵部隊に出撃を命じた。
結果19名の戦死者。戦死者にご冥福を祈るとともにご遺族に哀悼の意を表します(-人-
画像は、1機の機関砲台を破壊した状態。
あとは、裏側からもう1機の発電所を攻略するか、もう1機の機関砲台と戦うかの選択となる。
いずれにしても発電所を攻略してしまえば機関砲台の能力は大きく落ちるに違いない。「リスク」
指揮官としては、被害の少ない装甲機兵との戦闘を決断したのだ・・・
熱く戦へ!リアル・ラジコンヘリ対戦!
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
基本的に他のプレーヤーを攻撃して遊べるほどの時間がない私のリアル・ウォーズ。
ところがレベルが3階級も上の方が攻撃を仕掛けてきていた。
被害は軽微だったものの・・・レベルが3つも上なのに攻めてくる?って(笑
基地を見せていただいたら、なんとも甘い守りだったので、
教えの意味も含めて報復させていただいた。
出撃部隊は、レベル2の攻撃ヘリ14機。基地内の全航空戦力だ。
相手方の対空兵器は、機関砲台1機、通常レベル16のプレイヤーであれば、
機関砲台4機を持っているのだが、画像をみていただけるとわかるように
指揮センターまでのルートをフォローしている機関砲台は皆無。
どの砲台も指揮センターから離れている。
しかもそのルート上に戦闘で必要になる物資保管庫が固まって配置されているのです。
リアル・ウォーズでは、保管庫を襲撃するとその保管庫で保管している物資をいただけるというルール。
北西から侵攻して北側の石油保管庫、ほぼ真ん中に位置する金属保管庫1個、
さらに指揮センター東側の石油保管庫を撃破。
その先にある金属保管庫と指揮センターのどちらを攻撃するか悩んだが、
攻撃時間5分という制限の中で一か八かで指揮センターを襲撃。
計器の読み違いなのか原因不明だが侵攻ルートが微妙にずれて機体4機が北側の機関砲台の餌食になってしまった。
搭乗員の冥福を祈りご遺族に対し哀悼の意を表します。(-人-
侵攻ルートのミスと色気をだして最初に発電施設に手を出したのが災いして、
指揮センター壊滅にまで十数秒足りなかった。
一回の出撃で保護モードに落とされるほど甘い守りの基地構築だったということを
学んでいただければ幸いです。 航空戦力もあるのだよ(--)b 「航空戦力」
さらに反撃をしてくるならば・・・あまり絡みたくないので無視かな?
でもあまりにもおいしそうな配置だと今回のように色気が出るかも(笑
リアル・ウォーズは画面上のゲームだけど、
実機、ラジコンで遊ぶならば、初心者でも簡単に飛ばせる室内ヘリ vs ミサイル基地のバトルトラッカーがオススメ。
ラジコンヘリ vs ラジコンヘリも楽しいかも。
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
空き時間にちょこちょこやっていられるので、最近やってるんですけどね。
このゲームは、自分の基地を成長させていくゲームですが、
ひとつの施設なり武器なりを成長させようとすると、ものすごく時間がかかるんですね。
今のところ、成長させるのに最大8日と何十時間・・・みたいなユニットもあります。
その時間がもったいなければ、お金を支払うという仕組みです。
けど、専念していたら確かに時短を考えますけど、そこまで暇ではないので(笑)
だらだらとうやってます。
そんな中結構なノウハウが溜まってきたので、少し書いてみようかなっと。
ラジコンヘリとはまた、別のところですが、バトルトラッカーのような未来感覚のユニットで遊べるのでちょっといいかな?っと(笑
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||